養護教諭になりたい!

憧れの「保健室の先生」になるために

向いているのはどんなタイプ?

養護教諭に向いているのはどのようなタイプの人なのかを紹介します。自分に向いていると思えるのならぜひ挑戦してみましょう。

向いているのはどんなタイプ?

寛容な心を持っている人

寛容な心を持っている人

保健室にやってくる子どもの状態はさまざまです。身体的な不調や怪我などはもちろんのこと、「話を聞いて欲しい」「クラスメイトや先生以外の人がいるところにいたい」という子どもも大勢います。そのような子どもを優しく受け入れてきちんと話を聞いてあげられる人に養護教諭は向いています。時には事務作業が山積みになっていることもあるでしょう。それでも、自分を頼って保健室にきてくれた子どもを見捨てることなく寄り添う姿勢が求められます。子どもの話というのは得てして自己中心的かつ主観的です。嘘が含まれていることもあるかもれません。それを否定するのではなく、まずは受け入れてあげる寛容さが必要です。

気持ちの切り替えができる人

気持ちの切り替えができる人

日中の来室が多い場合、生徒が下校してからでないと事務作業ができなかったり、他の職員との連携が上手くいかずなかなか課題解決に向かえなかったりすることもあります。イライラする場面も多いですが、それを引きずらずに気持ちを切り替えられる人は養護教諭に向いています。他の仕事にも当てはまることではありますが、人間を相手にしている以上上手くいかないことの方が多いと考えておきましょう。細かいことに逐一悩んでいたらこの仕事は務まりません。何が起きても大らかな気持ちを持って受け流し、笑顔で業務をこなすことが大切です。

子どもの成長を見守り楽しめる人

子どもの成長を見守り楽しめる人

養護教諭も子どもの成長に携わる教育者の一人です。関わる子どもたちが健全に成長できるよう、あらゆる場面でサポートしていきます。できなかったことが少しずつできるようになったり、広い視野で物事を考えられるようになったりしていく姿を目にした時、やりがいを感じられる人は養護教諭に向いています。子どもの性格は一人ひとり異なります。「こうしなければならない」という固定概念を持たずそれぞれの可能性を信じて支えていき、なおかつそれを楽しめるような人には適性があります。

向いていない人

向いていない人

これまで向いている人の特徴を挙げてきましたが、養護教諭に向いていない人も当然ながらいます。養護教諭は教育者の一員としてチームワークを発揮しなければならない場面もありますが、一般教諭とは違い一人でいる時間も多いです。そのため、同じ立場の人たちと常にコミュニケーションを取りながら働きたい人は物足りなさを感じるかもしれません。逆に、専門的な役割を担うことに誇りを持ち、一人で過ごすことが苦にならない人は向いています。

よく読まれている記事

  • 養護教諭になるには 養護教諭になるには 看護師からキャリアチェンジも可能

    養護教諭になるためには専門資格を取得する必要がありますが、看護師としての経験を活かしてキャリアチェンジすることも可能です。ここでは、資格の取得方法や必要課程を学べる教育機関を紹介していきます。

  • 求人を探そう 求人を探そう 転職エージェントの活用が鉄則

    養護教諭の求人は数が少ないため、求人が出た際には即座に応募できるように準備しておかなければなりません。そこでおすすめなのが、専門知識を持ったキャリアアドバイザーがサポートしてくれる転職エージェントの活用です。

  • どのような仕事なのか? どのような仕事なのか? 児童・生徒の健康を守る仕事

    養護教諭は怪我や病気を抱える子どもたちの処置ももちろんですが、心の問題や児童虐待にも向き合います。子どもの健康を管理するマネージャー的な存在として、一般教諭とは異なる重要な役割を担います。