まずは養護教諭の役割を理解しましょう。養護教諭は、学校に通う児童・生徒の健康を管理する重要な役割を担います。
いわゆる「保健室の先生」と呼ばれているのが養護教諭です。保健室に待機し、児童・生徒が怪我をした時や体調不良になった時に処置を行います。児童・生徒の様子を確認し、健康状態に応じて対処していきますが、場合によっては医療機関に受診させることもあります。また、保健主事としての仕事も担当し、学校内における保健に関する事柄を管理します。健康診断の実施手配や水道水の水質調査、照明の照度調査、空気検査などの衛生管理を行い、保険業務の実施計画にも携わります。
このように「子どもたちへの応急処置」と「保健主事としての保健業務」が主な仕事であり、仕事内容は多岐に渡ります。当然、業務を行うにあたって予算が決められているので、その予算に応じて設備の充実や薬品管理を進めていかなければなりません。アレルギーを持つ子どもも多いので十分な配慮も求められます。また、感染症予防や学校行事への同行なども行います。基本的に授業に関わることはありませんが、担任や保健体育の先生から依頼されて健康教育などの授業を担う場合もあります。
学校に通う生徒の健康を保ち学校内の衛生環境を整備することが主な役割です。学校教育における子どものケアを充実させるために重要な役割を担っています。近年は心の健康に不安を抱える子どもが増えており、心の問題が原因で保健室に訪れるケースも少なくありません。その際も子どもの相談に乗り、不調の原因が本当に心の問題からくるものなのか、身体的な問題が原因なのかを判断した上で適切な処置を施す必要があります。
また、養護教諭は児童虐待の早期発見という点でも重要な役割を担います。子どもの身体に虐待の可能性が見られる症状がある場合には、関係機関に連絡します。子どもが不調を訴えた際の様子を確認し、不自然な点がないか、虐待の可能性がないかを見極めます。
養護教諭は子どもの健康を管理するマネージャー的な立場です。管理職ではありませんが、健康に関する「管理人」と捉えると分かりやすいかもしれません。そのため、すべての生徒に対して分け隔てなく接する姿勢が求められます。担任のように数十人のクラスを持って毎日子どもの面倒を見ることはありませんが、全校集会や身体測定などの場面においては大いに活躍します。感染症が流行した際の学級閉鎖などの判断においても、最終的な判断は校長に委ねられますが、養護教諭の意見を参考に決定を下すことになります。他の職員には真似のできない重要なポジションです。
養護教諭になるためには専門資格を取得する必要がありますが、看護師としての経験を活かしてキャリアチェンジすることも可能です。ここでは、資格の取得方法や必要課程を学べる教育機関を紹介していきます。
養護教諭の求人は数が少ないため、求人が出た際には即座に応募できるように準備しておかなければなりません。そこでおすすめなのが、専門知識を持ったキャリアアドバイザーがサポートしてくれる転職エージェントの活用です。
養護教諭は怪我や病気を抱える子どもたちの処置ももちろんですが、心の問題や児童虐待にも向き合います。子どもの健康を管理するマネージャー的な存在として、一般教諭とは異なる重要な役割を担います。